« 信長 Nobunaga KING OF ZIPANGU | 動画トップ | 大坂夏の陣 真田幸村 家康本陣へ決死の突撃 »
戦国時代・歴史ブログならココで探そう
![]() ![]() ![]() ![]() |
元亀元年 [1570年]
4月 - 織田信長は徳川家康を従え、朝倉義景[あさくらよしかげ]を討伐せんと越前へ侵攻を開始した。
4月 - 信長軍、敦賀[つるが]の城をはじめ朝倉方の支城を次々と落とし、朝倉の本城 一乗谷城も目前となった今、信長の妹・お市の夫・浅井長政[あざいながまさ]が朝倉方につき突如挙兵する。浅井の領国を抜けて進軍してきた信長は退路を断たれたと言うことになる。信長は前方の朝倉との挟撃を恐れ、已む無く全軍撤退の命を下す。
だが朝倉・浅井の追撃は明白。それ故、信長自身も命をかけ京へ撤退することになるであろう。
その時、木下秀吉は戦局が極めて逼迫しているのを感じ、将来のある徳川家康の殿軍加勢を必死に引きとめ、信長とともに撤退することを説得する。
ついに家康も撤退を決意。こうして殿軍の木下秀吉軍の活躍で無事、信長、家康軍は撤退を完了することになる。
Copyright © 戦国時代ネット ![]() |