« 徳川家康と石田三成 お隣さんだったことが | 動画トップ | 風林火山 馬の撮影風景 »
戦国時代・歴史ブログならココで探そう
![]() ![]() ![]() ![]() |
三成に過ぎたるもの佐和山城[近江国]と言われるほど、佐和山城は素晴らしい城だった。
佐和山城は関が原の合戦で軍功を上げた井伊の赤備えで有名な井伊直政の城となり、
その後、石田三成の亡霊を封じ込めるため佐和山城は廃城となり彦根城が築城された。
赤鬼・井伊直政の子孫たちは徳川幕府の元で彦根藩主として栄えることになるが、
幕末の大老・井伊直弼[なおすけ]が安政5年[1859年]に安政の大獄を起こし、
それが原因で安政7年[1860年]、桜田門外の変が起き、暗殺された。
井伊家側は直弼以外に8人が死亡し、
幕府内での井伊家の権力は失墜し没落の一途を辿ることになる。
彦根城は現在国宝に指定されています。
1/3 2/3 3/3
Copyright © 戦国時代ネット ![]() |