« 名古屋はええよ!やっとかめ | 動画トップ | 尼子経久の憂鬱 歴史替え歌シリーズ »
戦国時代・歴史ブログならココで探そう
|
替え歌歴史シリーズ 室町時代 足利義政
日本が戦国時代に本格的に突入したのは、
応仁の乱の影響で将軍と幕府の権力が失墜し、山城国[京都]以外への支配力が小さくなったからである。
応仁の乱の原因は大雑把に言うと、
室町幕府 8代将軍 足利義政の次の将軍の世継ぎ問題。
子ができなかった義政が弟の足利義視[よしみ]に将軍職を譲ろうとしていた時に、
子供[義尚よしひさ]ができてしまい、それぞれ東西に分かれ戦ったのが応仁の乱に発展したと言われていますね。
足利義政は芸術・文化を愛し政治に無関心すぎたといわれています。
京の町で飢饉が起きているのに平気で莫大な金を使い庭弄りをしていました。
そんなダメダメ将軍の治世、元々仲が悪かった細川勝元や山名持豊などの幕府の有力者たちが世継ぎ問題を切欠に、
自分たちに有利にしようと欲を出し? 東西に分かれて戦を始めました。
京にいる守護大名たちは自国から軍を京都に呼び、11年もの間、京の市街で戦ったのです。
守りが手数になった守護大名の領地では守護代や国人が台頭し戦国大名となり下克上の戦国乱世に突入していきました。
やがて応仁の乱は終わりましたが、足利義政は銀閣寺の造営を始めます。本当に性懲りが無いですね。
足利義政が芸術に現[うつつ]を抜かしていないで、ピシッと世を収めていたのなら戦国時代は無かったのかも知れません。
Copyright © 戦国時代ネット |